12月262023 ピットインカード体験会【オンライン】栗林亜希 ピットインカード体験会 ピットインカード体験会 「子どもの隠れた悩みがパッと解決する魔法のピットインカード体験会」 体験会はピットインカードを使った2時間のワークショップです。 楽しい雰囲気の中でピットインカードの簡単な使い方を一緒に学びませんか? ピットインカードは、 テーマカード10枚、フィーリングカード23枚、質問カード20枚、真っ白なカード2枚 合計55枚のカードです。 日本親子コーチング協会が子どもと共同開発したカードで 子供の気持ちや本音を代弁してくれるカードです。 コーチングが初めての方でも大丈夫! 実際にカードを使って楽しくコーチングをしてみることで効果を実感していただけます。 体験会に参加すると子どもの本音や気持ちを自然にきけるようになります! ♦︎このような方にオススメの講座です! 〇 親子で気持ちを分かち合いたい!パパやママ 〇 子どもの気持ちや考えを知りたい!学校・習い事の先生 〇 ピットインカードを使えるようになりたい!コーチ ♦︎この講座で期待できる効果は? 嬉しいことも悲しいことも、 子どもが安心して気持ちを伝えてくれるようになります。 ♦︎これまでに参加頂いた方のご感想 〇 すぐに実践できそう! 〇 楽しくて、あっという間の2時間! 〇 話すのが苦手な子も話しやすくなる! 〇 早速使ってみたい! 〇 自然に話が弾む! ♦︎ピットインカード体験会の内容 〇 ピットインカードの特徴や種類 〇 簡単な使い方 〇 使うときのポイント 〇 すぐに実践できる使い方事例 〇 コーチング練習 ♦︎ご準備いただくもの オンライン「ZOOM」を使っての開催です。 ①PC・スマホ・タブレットなどZOOMを使用できる環境。 ②事前にお送りする資料をダウンロード&印刷してご準備ください。 ③お持ちであれば、ピットインカード(正規版) もしくは書籍「魔法のピットインカード」。 *カードがなくてもご参加いただけます。 ♦︎メッセージ みなさん、こんにちは! 私は、小中学校で教師として12年働き、約1500人の子供と関わってきました。 国語や算数などの教科ももちろん大切ですが、もっと生きて行くのに絶対的に必要なことを教えたい!と思っているときにコーチングに出会いました。 コーチングを学び始めて、最初に思ったことは「コミュニケーションってコツがあるんだ!」ということです。もっと早くにコーチングを知りたかったと思いました。そして、コーチングに魅了された私は、個人セッションやコーチング講座・研修などを開催するようになりました。 2020年には長男を出産し、子供向けにコーチングを提供できないかと考えているようになりました。そして、子供たちの気持ちを大切に扱えるところが魅力のピットインカードに出会いました。 先生として働いていた頃の私は、いつも「子供の気持ちを理解してあげたい!」と思っていました。でも、子供が素直に話をしてくれなかったり、上手く自分の気持ちを言葉で表現できなかったりして、なかなか分かってあげられないことがあり無力感を感じることが度々ありました。 このピットインカードは、子供が大人に「気持ちや考えを話しやすくするカード」です。自分の気持ちと客観的に向き合うことができたり、なりたい夢や目標を意識できるようになったりします。また、カードを使い続けることで、頭の中に前向きな問いが浮かぶようになっていきます。 子供たちの幸せを願っている皆さんに、このカードの魅力をぜひ知って頂きたいです! 楽しい雰囲気の中で安心して学んで頂けるようにしていますので、ぜひ体験会に参加して下さい。 ~イベントの詳細~ 開催日時 2023年12月26日(火) 開催時間 10:00~12:00 会場 オンラインZOOM 定員 4名 参加費 ①体験会参加5,500円(税込)②体験会参加&ピットインカードセット11,520円(税込) ※どちらもお子さんの参加無料 ※②の方は、開催日より5日前までにご予約いただけましたら、オンライン体験会前にお届けいたします。 申込受付期間 2023年12月22日まで 申込み方法 ライン公式にご登録頂き、お名前と参加希望日をメッセージして下さい。 https://lin.ee/3VFBqJC お申し込みはこちら > 講師プロフィール 栗林 亜希 認定コーチ・インストラクター 愛知県在住。夫と1才の息子と3人暮らし。 愛知県内の小中学校で教師として12年働き、約1500人の子供と関わる。 2016年に共創コーチの資格をとり、翌年「輝きコーチング」を開業。個人セッションやコーチング講座、お茶会、読書会などを提供し始める。 2020年に長男を出産し、子供向けにコーチングを提供できないかと考えているときに、ピットインカードに出会う。気持ちを大切に扱えるところに魅力を感じ、共創コーチングのスキルと組み合わせてコーチングを提供するようになる。