1. HOME
  2. ブログ
  3. 阿波賀 藍|Awaga Ai

阿波賀 藍|Awaga Ai

阿波賀 藍 (あわが・あい)

一般社団法人日本親子コーチング協会

〇 認定コーチ

〇 ピットインカードインストラクター

〇 子どもコーチインストラクター

*あわちゃんの自己紹介*

■活動地域:オンライン(全国)/

      千葉県 印西市(東洋経済「住みよい街ランキング」7年連続首位経験な自然豊かな住宅地♬

■ニックネーム: あわちゃん / あいちゃん / あいさん

■血液型:AB型(Aが強いAB型)

■家族:感情派な私 (*^^*)・論理派な夫(ー_ー)!!

おっとりゆったりの長男(7歳)、新体操&ダンス命!頑張り屋の長女(5歳)・我が道を行く次男(1歳)

■趣味:家族運営・キャンプ・物事を改善すること(即調査&即実行)

■ストレングスファインダー: 1位:学習欲 2位:未来志向 3位:達成欲 4位:信念 5位:目標志向 6位:ポジティブ

■あわちゃんはどんな人?: 目標に向かって未来を見据えて即行動!タスク整理して達成大好き!明るい雰囲気をまとい周りもポジティブにしちゃいます☆彡

*あわちゃんからのメッセージ*

こんにちは!初めまして♬

日本親子コーチング協会の「認定コーチ」、

「ピットインカードインストラクター」、

「子どもコーチインストラクター」のあわちゃんこと、あわがあい(阿波賀 藍)です!

小学1年生男子(7歳)、年中女子(5歳)、ばぶばぶ男子(1歳)のわんぱく3人組に囲まれています(*^^*)

私が「コーチング」に出会ったのは2019年1月。

自己肯定感が著しく低いのに向上心だけはあり、ちぐはぐな自分を変えたい!と思ったのがきっかけでした。

自分のことを俯瞰してみてくれるマイコーチから繰り出されるこれまで聞いたこともない質問の数々。

その答えを考えて、内省して、絞り出して…それを繰り返していくと、少しずつ、少しずつ、変われる自分に気づきました。

そんな中出会ったのが、この日本親子コーチング協会の「ピットインカード」!

きっかけは書籍、「魔法のピットインカード」。

子供たちともっともっと深くコミュニケーションしていきたい!そんな思いが芽生え、

気が付いたら私自身がライフコーチになっていました 🙂

現在は、プライベートセッションを提供しながら、「ピットインカード体験会」、

そして私の夢であった子どもがコーチになる!「子どもコーチコース」のインストラクターとしても活動しています!!

”子どもたちの笑顔を守る!その子どもたちを守るママ・パパを守る!”

そんな気持ちで日々コーチングと向き合っています(`・ω・´) ぜひお気軽にご連絡ください♪

■子どもたちとの時間は良い方向に変えることができる!

子どもたちの気持ちをもっと分かってあげたいのになぁ。

ママの気持ち、子どもたちにもっと伝わらないかなぁ。

こんな風に思うことありませんか?

私は常に感じています。特に長男が小学校に上がってから。

「学校」という場所は、保育園と違い私としてはブラックボックスのように感じる閉じた世界。

コロナ禍も重なり、なかなか「学校」の実態が見えないことが本当にもやもやします。

だからこそ、自分だけはしっかり子どもの気持ちを知っておきたい!と思ったんです。

そう思ったあなたは既に、一歩踏み出せてるんです!

コーチングを日常に取り入れることで、子どもたちとのコミュニケーションは劇的に変わります!

もしも気持ちが膨らんで、「やってみようかな?」と感じたら、コーチングのドアをたたいてみてください。

そこには、「もっと早く知ってたらよかった!!」と感じるような素敵なコミュニケーションの世界が広がっていますよ♬

■自分を大切にできたら大切な人も笑顔にできる!(*´▽`*)

「シャンパンタワーの法則」ってご存じですか?

日本親子コーチング協会でも大切にしているこの法則。

シャンパンタワーの1番上の1段目は「自分(あなた)」。

2段目が「家族や友人」。3段目は「社会」などを表します。

シャンパンタワーにシャンパンを注ぐとき、どうやったら3段目までシャンパンが満たされるのでしょうか?

そう、それは上から順に、「自分」を満たし、「家族や友人」を満たし、それからじゃないと3段目までは満たされませんよね。

この法則で伝えたいのは、1番大切なのは自分自身だということ。

自分自身が整って、満たされている状態じゃないと、愛も勇気も希望も(⁉)、誰にも渡していけないんです!

まずはあなた自身が自分と向き合い、自分を大切にして好きになる。自分を大切に扱ってあげる。

そうしたら、自然と子どもたちも、家族も、友人も、仕事も、社会も輝いていきますよ!

■在りたい姿を言葉にしてイメージできたら夢は叶う!

「あなたはどうしたいの?」

こう質問されてすぐにスラスラと言葉を出せる方って、どのくらいいらっしゃるでしょうか?

少なくとも私は、スラスラと答えることはできませんでした。

それは、普段「自分はどうしたい」ということを脇に置き、

家族や会社を優先して生きていたからです。

そんな私もコーチングに出会い、変わりました。

「母親でも夢をみていい」「自分がどうしたいか、どう在りたいかを追い求めてもいい」

自分の限界を決めていたのは他でもない自分だったんです。t

限界を決めず、制限をなくして、

「自分はどう在りたいのか」

という自分の奥深くにある声に耳を傾けてぜひ言葉として自分の中から解放してみてください(*^^*)

言葉にするとイメージがわき、どんどん夢がかないやすくなりますよ♬

■ひとりで悩まないで大丈夫!(`・ω・´)

普段の生活の中で踏ん張り続ける私たちはきっと少し孤独で。

「ひとりで頑張らなきゃ!」「ひとりで何とかしなきゃ!」って無意識に自分を追い込んだりしてしまいがち。

でも、ひとりで頑張らなくていいんですよ…!

「誰かに話を聞いてほしいな」「ちょっとひとりで頑張るの疲れたな」って思ったら、

「助けてほしい!」って伝えて大丈夫なんです!

全力であなたの味方になり、伴走して、あなたの在りたい未来に向けて一緒に歩んでいきます♡

*NEW*~保育士さん無料コーチング実施中~

2022年、保育園での園児に対する虐待問題が連日のように報じられています。

メディアによる報道では、あたかもすべての保育園でそのようなことが行われているような内容です。

でも私たちは知っています。

誰よりも愛情を持って子どもたちに接してくださる保育士さんがたくさんいることを。

これらの報道でもしも、自分が理想としていた保育士像や、目指す保育の在り方などを見失いそうな時は、

ぜひお話にきてください。

プライベートセッションを無料でご提供しています!

お気軽にご連絡ください。

◎SNSで情報発信中◎

お気軽にお声がけくださ~い♬

  • Instagramでは、日々思うことをつれづれなるままにアップしています!
  • 毎朝twitterにて「ひだまりな声がけ」を更新してます♪
  • 公式LINEにご登録いただくとお得な情報を発信しています*
  • 公式HPは建設途中ですが(汗)、ご覧いただけるページはございます!

 

プロフィール詳細(ご興味ある方はどうぞ~♪(/ω\))

阿波賀 藍(あわが あい)

一般社団法人日本親子コーチング協会 認定コーチ・ピットインカードインストラクター・子どもコーチインストラクター

公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会 認定PRプランナー

大阪府出身。現在は千葉県印西市在住。

テキサス州立大学へ進学。ジャーナリズム&マスコミュニケーション学部パブリックリレーションズ学科専攻。

大学卒業後は、大手国内PR代理店にて8年間の営業担当。

第1子、第2子の出産後、人材紹介会社のコーポレート広報に転職。

第3子の出産を機に、大学時代より胸に秘めていた「人を応援すること」を軸にした活動を、

そして「子どもたちに強く生きていってほしい」と想いをかなえるため、コーチングの門をたたく。

2022年、一般社団法人日本親子コーチング協会の認定コーチ、ピットインカードインストラクター、子どもコーチインストラクターに。

同年11月16日、「Communication Lounge COLORS」開設。

日本親子コーチング協会の資格

認定コーチ、ピットインカードインストラクター、子どもコーチインストラクター

資格等

Communication Lounge – COLORS 代表
公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会 認定PRプランナー

わたしが主催するイベント一覧

イベント一覧は こちら.

コーチングのご依頼について

プライベートセッションは こちら.

ご提供サービス

ご提供中のサービスは こちら.

ブログ

公式noteは こちら.

ホームページ

公式HPは こちら.

MAIL

awaga@comm-lounge-colors.com

SNS