小澤 直美|ozawa naomi

小澤 直美(おざわ なおみ)
一般社団法人日本親子コーチング協会 認定コーチ・インストラクター
[自己紹介]
活動地域:埼玉県川口市
ニックネーム: めめ / めめちゃん
家族:3歳(娘)と1歳(息子)の3人家族
趣味:山登り キャンプ
[メッセージ]
「イキイキ×ワクワク」大好きな「めめ」です♪
イキイキしてる時って、自分が「安心」の中にいる時
それって大人も子供も同じだなあって思っています。
子供達にとっても不安や心配が多い昨今、
不安や心配に煽られず「自分らしく自分の人生を生きる」ためのキーワードが
「じぶん基盤」や「探究心」、「主体性」だなあって感じています。
自分らしく自分の人生を生きてほしい♪ 多くの方が我が子にそう想うのではないでしょうか。
「イキイキ×ワクワク」の中には「探究心」や「主体性」が隠れています♪
それが子供の中で出てくるのは、子供達が安心を感じている時。
私たち親ができることは、何よりも「安心安全」の場を用意してあげること♪だなあって。
どんなあなたでも「好きだよ」、どんな話でも「聞いてくれる」「話せる」、そんな場、関係。
安心に包まれた子供達は「こんな自分でいいんだ」と自分にOKを出すことができます。
こうして、じぶん基礎ができたら、子供達ってすんごいパワーを発揮する!
あとは子供達を信じて、寄り添いながら子育てを楽しみましょっ♪
ピットインカードは子育ての頼もしい味方♪
カードを使うだけで簡単コーチングができちゃう。
子供の悩みを解決したり、子供が心のうちをお話ししてくれたり。
安心安全の場の作り方を一緒にピットインカードを使って学びませんか?
[コーチングとの出会い]
「私の言う通りにしていれば、間違いない」が口癖の母、
私はいつの間にか考えることをやめ、母のいう通りに生きてきた。
口癖は「なんでもいいよ」
大学を卒業し社会に出て「社会では意見が求められる」ことに気づく。
いくら考えても意見が出てこない私は「社会に求められていない」「求められない自分は価値がない」と思い込むようになる。
「意見がない」事がコンプレックスになった。
コンプレックスに気づかれないように積極的に「相手に賛同する、いい人」になる。
結局また「なんでもいいよ」の人に。でもそんな私を「いい人」って言ってくれる人がいる。
「求められてる」感覚が気分がよかった。
いい人のハードルをエスカレートさせて行き、自分を苦める結果になる。
いつも相手が喜ぶ事、相手に嫌われないように自分以外の人を優先してきた。
「自分ではない誰か」を生きてきていたことに気づく。
結婚し子供が2人がいて幸せなはずのに価値観の違う夫に悩む辛い毎日。
その後、ライフコーチングに出会い、
「自分の気持ちを大切にしていいんだ」、「自分の人生を生きたいんだ」「自分で人生はいつからでも変えられる♪」と気付いた時、自分に「離婚してもいいよ」とOKを自然に出せた。
離婚を決意し、2人の子供と新しい生活をスタート。
その後も「自分の想い、気持ちを大切にする」を実践する事で、自分自身と良い関係を築けるようになり、結果家族、友人ともさらに良い関係を築けるようになる。今は趣味、仕事、子育てをしながら「自分らしく生きる」をエンジョイ中。
現在、個人向けのライフコーチングで「自分らしく生きたい方」を応援しながら、子育て講座、ピットインカードを活用した講座を開催している。
また、こどもイキイキ発信基地「イイネイト」を運営。
様々なこども向けワークショップやプロジェクトを通してこどもの自己肯定感を育むためのサポートを行っている。
日本親子コーチング協会の資格 | 認定コーチ |
---|---|
資格等 | こどもイキイキ発信基地のイイネイト 代表 |
わたしが主催するイベント一覧 | |
---|---|
コーチングのご依頼について | |
アメブロ | |
ホームページ | |
ozawa@iineito.com | |
SNS |